キングで練習中~

だいくん

2018年02月12日 21:25

10日、12日と練習してきました。

第2戦に備えて。


10日は、9時過ぎ~15時まで。



トップで、こんなイワナも(笑)



一番は放流狩りがメイン。

ほぼ捕れずに午後のコーヒーカップは、ボロボロ。

ネットイン寸前のバラシもあり、1匹のみ。

20分×2でですよ・・・


ダントツ最下位



相当凹み、悩みまくりました。


どうしたらもっと放流を釣れるのか。


アタリは合っても掛からない。


完全にズレてるみたい。



原因が解らず、硬めでいったり、ルアーを替えたり。


この日は、トーナメンターではないっぽい人にも釣り負けるんです。


悔しくてしょうがない感じで。

で、12日は仕事終わりで速効移動して午後から。


この2日間、前回と比べると活性が低い。


なかなか嵌まるパターンがないなか、放流&コーヒーカップ。


土曜日の反省を踏まえて、スタート!



今回、カラーに惚れて使うスプーンで挑みます。



良い感じに釣れ、1匹スレ、1匹ネットイン寸前バラシもあったけど12匹。

たぶん、グループトップ。


ローテ後、まだ捕れる気がしたんで強気のオレ金。

ルアーが良いのかカラーが良いのか、3匹ネットイン。


色々試してるうちにタイムアップ。

捲られたようで、トップが16匹。

自分は15匹。

コーヒーにありつけました(笑)




やっと勝負になるくらいまでになりました。


キングの魚は速いから、試行錯誤して。


基本に戻ったら、ようやく釣れるように。


タックルも今までと同じに戻して。

結局、使いなれたのが一番良かった。



あっ、ルアーのせいもあります(笑)

放流はハニカム4番じゃないと、ダメなイメージだったんだけど、このスプーンはエキスパートが標準。

普段から使用してるフックだから、安心感があったし、伸びる事も無かった。

2色しか無かったんで、慌ててセカンド系カラーを帰りに追加購入。




大会で勝てるかどうかは別として、目標は半分達成です。



キングの放流が恐くて、参加出来なかったくらいなんで。



あとは、試合中にどれだけ的確に状況判断出来るか。


放流の次に苦手なとこです。


短時間で見つけるの、本当に下手です。



これは、実戦でしか身に付かないと思ってるんで勉強してきます!



あなたにおススメの記事
関連記事