微妙・・・

だいくん

2011年12月17日 07:30

12月13日、高原に行ってきました!


先月釣った、ドナスチが忘れられなくて・・・


またあの強烈な引きを味わいたい!!!


それと、やっぱり数を釣りたいですよね(^^ゞ

ちゃんと、引いてくれる魚を。



ってことで、7時30分くらいからスタート!


なんか結構釣れてる感じです。





去年の今頃はかなり難しかったんですけど・・・



先日、エリア21で拾ったMIU2.2(緑金)からキャストします!


2投目か3投目ですぐにキャッチです。



その後もガンガンに食ってきます!


放直に近い感じです。



すぐに終わっちゃいましたけど(笑


ここは高原ですから、大量放流を期待しちゃいます!


最近、放流魚釣ってないし・・・



それまでは、ギルガメッシュ!




スプーンは巻き上げでクランクは表層が良い感じでした。



ごふくら!






ジサクラ!




グラスホッパーRCも良い感じでした。






爆釣ではないですが、極端に活性が落ちる事もありませんでした。



しかし、いつもは11時に放流なのに放流がない!


遅れてるのかな??



12時になっても放流がない(泣



しかたないのでお昼に。




ここまで53匹。





スタッフさんに放流を確認すると・・・



「今日は、トラックが遠くに出ててないんです。その代わり、昨日100キロ放流してますので・・・」

平日に100キロ?

100キロって何匹?

ここの魚が200gって事はないから、300g以上?




さあ、計算してみましょう(笑


恐ろしい数です・・・






この活性も、納得です。




朝の高活性も、ずっとある程度釣れ続いてるのも100キロも放してたら当然ですよね。


ちなみに釣れてるのは自分だけではないです。



ある程度、出来る人なら釣れ続く感じです。



今回もマイクロは封印して、クランク中心です。



その中でも良かったのは、モカでのボトムノック!



と、先日中古で手に入れたフラットクラピーMR。


フラットクラピーって、水押しが強いせいかアタリハズレが大きいですよね。


良い時はめちゃくちゃ良くて、ダメな時はさっぱり。

今日は、アタリ!な日です(笑


ミッツも良く釣れました!




とにかくバラシまくりでした。


下手すぎて、凹むくらいです・・・





活性は高いんですが・・・




魚の口が堅いんで、たぶんフックが貫通してない。


魚にパワーがあるんで、細軸は使えないし・・・


やりとりも少し強引だったのか、中軸でも何本も伸ばされました(泣


フッキングの位置も、ほとんどが口の横。

口の上にも下にも掛からないんです。

これがバラシ多数の原因なのか???


結局、ロストが怖いんで、またもやマイクロは封印しました(汗


それでもお気にのクランクを3つも無くしてます(泣





トータル88匹でした。



今回大物は釣れませんでしたが、相変わらず魚は良く引きます!



平日にも関わらず、ルアーのお客さんも増えてきたようです。


色々練習するには、今の高原は良いかもしれないです。



次で釣り納めか?



どこにするか悩みます(笑














あなたにおススメの記事
関連記事