2011年03月05日
噂のエリア
3月3日、那須フィッシングカレッジに行ってきました!
県道から、看板に従い2回ほど曲がると到着です。
先月までは、爆釣のようでしたが今の状況を知りたくて・・・
受付というものはなく、車から降りタックルを準備中にスタッフさんが券を販売にきました。
午後からの釣りなのに、タックルは4セットを用意!
本気です(笑
先行のお客さんは2名。
この後、水が入るであろう3号池です。

貸切状態の2号池よりスタートです。

2g軽く対岸に届いてしまうのでPAL1.6オレンジでスタートです。
1投目、2投目、3投目・・・
反応なし。
4投目に巻き上げでヒット&キャッチ!

なかなかナイスなファイトです
地味系まで落としても、なんか反応がイマイチなので1号池へ移動。
マーシャルTⅡ、鱒玄人1.2で単発でヒットはしますが連発はしません。
クランクに変えて、クランク33のデッドスローでもキャッチ!しますが・・・
かなりスローに巻かないとヒットしない感じ。
ごふくらメロンフラッペ

ジサクラでも!

結構厳しいですね(笑
15時40分までで9匹。
でも、ここの魚は元気がいいっす!
楽しませてくれます。
ヒットしたら楽しいですね♪
1日中、強風だったんですが・・・
前々回の釣りからウエアを変えたんですが元値が高いとやっぱり違いますね~
夕方までは寒さを感じません(笑
処分品で70パーセント以上OFFでした。
ここからは、ボトム、ミノーと試しますがこれまたイマイチ。
手持ちのミノーのほとんどでバイトがあるため、何がいいのか絞れません。
クランクのデッドスローなら反応するので、モカSSのSRにするとようやく安定して釣れます。

最後は、引きの強い魚に1lb.ラインには不安がありましたがやっぱりZを試したい(笑
BFを中層まで沈め、巻くと良い感じで釣れますがプッチン・・・
ヒットカラーのBFはスペアがあるので、タックルを変えて(62ML&イグジスト)
やっぱりこれでもアタリは出ますが、Zとの違いは良く解りました。
自分の感覚だと、2~3テンポ遅れる感じです。
なもんで、しっかり食った魚は獲れますが獲れない魚も多数・・・
同じレンジ、同じルアーで釣れる匹数が変わりますね!
21匹目をなんとか釣って終了です。
釣れてるパターンを繰り返せば、釣果は伸びたんでしょうが、初めてのエリアでそれをしたらつまらない気がして・・・
ここは自販機がないんですが、無人販売のドリンクがあります。
田舎の野菜を売ってるとこみたく、100円をビンの中に置いてけばOKです(笑
今後、どんなエリアになるか楽しみですね!
県道から、看板に従い2回ほど曲がると到着です。
先月までは、爆釣のようでしたが今の状況を知りたくて・・・
受付というものはなく、車から降りタックルを準備中にスタッフさんが券を販売にきました。
午後からの釣りなのに、タックルは4セットを用意!
本気です(笑
先行のお客さんは2名。
この後、水が入るであろう3号池です。

貸切状態の2号池よりスタートです。

2g軽く対岸に届いてしまうのでPAL1.6オレンジでスタートです。
1投目、2投目、3投目・・・
反応なし。
4投目に巻き上げでヒット&キャッチ!

なかなかナイスなファイトです
地味系まで落としても、なんか反応がイマイチなので1号池へ移動。
マーシャルTⅡ、鱒玄人1.2で単発でヒットはしますが連発はしません。
クランクに変えて、クランク33のデッドスローでもキャッチ!しますが・・・
かなりスローに巻かないとヒットしない感じ。
ごふくらメロンフラッペ

ジサクラでも!

結構厳しいですね(笑
15時40分までで9匹。
でも、ここの魚は元気がいいっす!
楽しませてくれます。
ヒットしたら楽しいですね♪
1日中、強風だったんですが・・・
前々回の釣りからウエアを変えたんですが元値が高いとやっぱり違いますね~
夕方までは寒さを感じません(笑
処分品で70パーセント以上OFFでした。
ここからは、ボトム、ミノーと試しますがこれまたイマイチ。
手持ちのミノーのほとんどでバイトがあるため、何がいいのか絞れません。
クランクのデッドスローなら反応するので、モカSSのSRにするとようやく安定して釣れます。

最後は、引きの強い魚に1lb.ラインには不安がありましたがやっぱりZを試したい(笑
BFを中層まで沈め、巻くと良い感じで釣れますがプッチン・・・
ヒットカラーのBFはスペアがあるので、タックルを変えて(62ML&イグジスト)
やっぱりこれでもアタリは出ますが、Zとの違いは良く解りました。
自分の感覚だと、2~3テンポ遅れる感じです。
なもんで、しっかり食った魚は獲れますが獲れない魚も多数・・・
同じレンジ、同じルアーで釣れる匹数が変わりますね!
21匹目をなんとか釣って終了です。
釣れてるパターンを繰り返せば、釣果は伸びたんでしょうが、初めてのエリアでそれをしたらつまらない気がして・・・
ここは自販機がないんですが、無人販売のドリンクがあります。
田舎の野菜を売ってるとこみたく、100円をビンの中に置いてけばOKです(笑
今後、どんなエリアになるか楽しみですね!