2011年10月28日
裾野FPで釣り会!
10月24日、裾野に行ってきました!
前回は、雨のせいかかなり高活性だったんですが・・・
結論から言うと・・・
自分はまったくダメ。
仕事が終わり、栃木を出発したのは11時過ぎ。
沼津で、先行していたpemさんに追いつきそのまま万葉の湯へ。
この日の仕事は忙しく昼飯も食えない状況で、現地に早く着きたかったので夕飯も食わず・・・
連れとpemさんとで3人で風呂上がりにビールを飲んでたら、時刻は5時。
ちなみに腹ペコ状態です(汗
遅くても、7時にはここを出なくては集合時刻に間に合わない。
慌てて起きて、pemさんを起こすと・・・・
風呂に入りたいと言い出す始末(笑
時間がないからダメです!って言ったら
お願い!お願い!!
まるで子供です(汗
釣りはまったくダメだったんですが、マグレで大物が釣れました!

計測すると、54センチ!
pemさんが捌いて、昼食に頂きました。
めっちゃ美味かったんですが、それより美味しかったのが
To-yaさんの奥さまからの差し入れ!
最高でした。
ありがとうございました♪
今回、たくさんの方たちとお話したかったのに、集中力がなく
頭も回転しなかったので・・・
自分からほとんど話しかける事も無く、申し訳ありませんでした。
釣れなかった事より、話が出来なかった事に悔いが残ります(泣
次回は、万全に体調を整えますので・・・
またよろしくお願いします!
前回は、雨のせいかかなり高活性だったんですが・・・
結論から言うと・・・
自分はまったくダメ。
仕事が終わり、栃木を出発したのは11時過ぎ。
沼津で、先行していたpemさんに追いつきそのまま万葉の湯へ。
この日の仕事は忙しく昼飯も食えない状況で、現地に早く着きたかったので夕飯も食わず・・・
連れとpemさんとで3人で風呂上がりにビールを飲んでたら、時刻は5時。
ちなみに腹ペコ状態です(汗
遅くても、7時にはここを出なくては集合時刻に間に合わない。
慌てて起きて、pemさんを起こすと・・・・
風呂に入りたいと言い出す始末(笑
時間がないからダメです!って言ったら
お願い!お願い!!
まるで子供です(汗
釣りはまったくダメだったんですが、マグレで大物が釣れました!

計測すると、54センチ!
pemさんが捌いて、昼食に頂きました。
めっちゃ美味かったんですが、それより美味しかったのが
To-yaさんの奥さまからの差し入れ!
最高でした。
ありがとうございました♪
今回、たくさんの方たちとお話したかったのに、集中力がなく
頭も回転しなかったので・・・
自分からほとんど話しかける事も無く、申し訳ありませんでした。
釣れなかった事より、話が出来なかった事に悔いが残ります(泣
次回は、万全に体調を整えますので・・・
またよろしくお願いします!
2011年10月22日
早めの始動!
10月20日、行ってきました。
加賀に。
そうです、一昨年、昨年の悔しさを晴らす為早めに動きだしました。
最近は土日の加賀は、場所移動もままならない位混雑してるらしいです。
しばらく、トラキンの為の練習なんで内容は書けませんが・・・
1匹目が60アップ!

偶然ですが(笑
午後からは、先日ばったりアカサカさんで遭ったqooさんとの友釣りでした。
さすがに、この人が出たら上位間違いないんじゃないかってくらいな釣れっぷりでした(汗
場所によっては、じゃんけん覚悟なくらいでしたが少しだけ何かを掴めた気もします。
まだ、1ヵ月あるんでレンジも活性も変わるかもしれませんが・・・・
何回か通って、どんな状況も対応できるようにしたいですね!
加賀に。
そうです、一昨年、昨年の悔しさを晴らす為早めに動きだしました。
最近は土日の加賀は、場所移動もままならない位混雑してるらしいです。
しばらく、トラキンの為の練習なんで内容は書けませんが・・・
1匹目が60アップ!

偶然ですが(笑
午後からは、先日ばったりアカサカさんで遭ったqooさんとの友釣りでした。
さすがに、この人が出たら上位間違いないんじゃないかってくらいな釣れっぷりでした(汗
場所によっては、じゃんけん覚悟なくらいでしたが少しだけ何かを掴めた気もします。
まだ、1ヵ月あるんでレンジも活性も変わるかもしれませんが・・・・
何回か通って、どんな状況も対応できるようにしたいですね!
2011年10月13日
変わった?の高原フィッシングエリア
今日は、高原に行ってきました!
エリア21も候補だったんですが、なんとなく高原で釣りをしたかったんです。
7時ちょっとすぎに到着して準備して、受付に行くと・・・
こんな張り紙が。

他にお客さんは1人。
持ち帰り匹数の制限が厳しくなったのか、フライマンは居ません(笑
ここは夏季休業中、ポンドの水は抜かないで魚もそのままだったみたいです。
昨年のオープンは、1日中釣れっぱなしだったとか・・・
水を抜いて、魚も入れ替えてのオープンとは訳が違います。
真夏の高水温を生き抜いた、鱒は強いはず。
定番のMIU2.2(緑・金)から初めますが、アタリが小さい?
今度は赤系の裏はグローに変えると、ぽちぽち釣れます。
サイズは30センチ強で、かなり引きも強い!!!
このカラーローテで8匹ほど。
アタリが無くなると、マーシャルトーナメントTⅢのオリカラ等でポツポツ。

weeper1.5も釣れますが、だいぶカラーによってアタリの出方が違いますね~
11時頃に放流がありました!
2人しか居ないのに(笑
ただ、いつものトラック放流ではなく、バケツでした。
初めてここでバケツ放流を見ました(汗
トラック放流じゃないからか、なぜか解りませんがあまりルアーを追ってきません。
数匹しか追加できずに、クランクへ。
つぶあんも釣れますが、動きではなくカラーで食ってる感じ。
ミニシケ、グラスホッパーが良い感じでした。
ミッツも良く釣れましたが、ラインブレイク・・・
ジサクラすみれでもキャッチ!

ごふくらは、メロンに変えるとなんと11投連続ヒット!!!
しかし、バラシまくります(大汗
フックを変え、普段はやらないスプリットリングを追加してもダメ・・・・
なんでだろ?
いくらヒットさせてもこれじゃ24日のごふくらカップに勝てない・・・
すいません、勝つ気満々なので(笑
しばらく考え、ようやく間違いに気づきました!
タックルが普段と違う!!
本当は、クランクはナイロンラインに999.9の60ULなのに
この時は、MLロッドにフロロ。
元に戻すとあっさり釣れました(笑

午前中の釣果は38匹。
昼食後、場所を移動してからお昼寝ZZZZ
2時から再開しました。
ここからは、ジサクラとトップがアツい!
クランク33TR
銀熊さんから、以前頂いたK-0はやばいくらい集魚力がありました。
あと、ヤバイチャッパ?でしたっけ??
これも、水面に背中を出してまでバイトしてきます。
なかなかのらないけど(笑
フラミンゴ!
蛇!


さくら!
特に蛇は、アタリが大きく強烈でした!
せっかくここまでマイクロスプーンは使用しないで来たので・・・
今日は封印することにしました。
ハイバースト1.6で、連発モードに。

ここで強烈なアタリが!!
しかし、あっという間にラインブレイク・・・
良く釣れてたカラーだったのに(泣
しかたないので、似たカラーで同じレンジを通すと良い感じ♪
ここでまたさっきと同じ強烈なアタリが!!!
きっと逃げられたのと同じくらいのサイズの凄い引き!
あっという間に対岸まで走られ・・・・
寄せては走られを繰り返し・・・
うわっ!
体高が凄い!!!
これが獲れたら、時間前だけど終了にしようと決めました。
キャッチ出来ました。
これがずっと釣りたかった。

ほぼ、完璧なヒレ。
残念ながら、赤テープまで届かないんで60弱。
でも、あの強烈な引きはめちゃくちゃ楽しかった!
トータル55匹でした。
匹数は大した事がないですが、持ち帰り制限が厳しいからか・・・
フライが少なかったからか・・・
55匹中、30以下はほんの数匹。
以前より、アベレージも大きく、引きも強いし・・・
良い方向に変わった気がします。
帰る前にアウトレットの柵を除くと・・・
無事、ミッツ回収出来ました!
本当に久しぶりに満足な釣りが出来ました。
エリア21も候補だったんですが、なんとなく高原で釣りをしたかったんです。
7時ちょっとすぎに到着して準備して、受付に行くと・・・
こんな張り紙が。

他にお客さんは1人。
持ち帰り匹数の制限が厳しくなったのか、フライマンは居ません(笑
ここは夏季休業中、ポンドの水は抜かないで魚もそのままだったみたいです。
昨年のオープンは、1日中釣れっぱなしだったとか・・・
水を抜いて、魚も入れ替えてのオープンとは訳が違います。
真夏の高水温を生き抜いた、鱒は強いはず。
定番のMIU2.2(緑・金)から初めますが、アタリが小さい?
今度は赤系の裏はグローに変えると、ぽちぽち釣れます。
サイズは30センチ強で、かなり引きも強い!!!
このカラーローテで8匹ほど。
アタリが無くなると、マーシャルトーナメントTⅢのオリカラ等でポツポツ。

weeper1.5も釣れますが、だいぶカラーによってアタリの出方が違いますね~
11時頃に放流がありました!
2人しか居ないのに(笑
ただ、いつものトラック放流ではなく、バケツでした。
初めてここでバケツ放流を見ました(汗
トラック放流じゃないからか、なぜか解りませんがあまりルアーを追ってきません。
数匹しか追加できずに、クランクへ。
つぶあんも釣れますが、動きではなくカラーで食ってる感じ。
ミニシケ、グラスホッパーが良い感じでした。
ミッツも良く釣れましたが、ラインブレイク・・・
ジサクラすみれでもキャッチ!

ごふくらは、メロンに変えるとなんと11投連続ヒット!!!
しかし、バラシまくります(大汗
フックを変え、普段はやらないスプリットリングを追加してもダメ・・・・
なんでだろ?
いくらヒットさせてもこれじゃ24日のごふくらカップに勝てない・・・
すいません、勝つ気満々なので(笑
しばらく考え、ようやく間違いに気づきました!
タックルが普段と違う!!
本当は、クランクはナイロンラインに999.9の60ULなのに
この時は、MLロッドにフロロ。
元に戻すとあっさり釣れました(笑

午前中の釣果は38匹。
昼食後、場所を移動してからお昼寝ZZZZ
2時から再開しました。
ここからは、ジサクラとトップがアツい!
クランク33TR
銀熊さんから、以前頂いたK-0はやばいくらい集魚力がありました。
あと、ヤバイチャッパ?でしたっけ??
これも、水面に背中を出してまでバイトしてきます。
なかなかのらないけど(笑
フラミンゴ!
蛇!


さくら!
特に蛇は、アタリが大きく強烈でした!
せっかくここまでマイクロスプーンは使用しないで来たので・・・
今日は封印することにしました。
ハイバースト1.6で、連発モードに。

ここで強烈なアタリが!!
しかし、あっという間にラインブレイク・・・
良く釣れてたカラーだったのに(泣
しかたないので、似たカラーで同じレンジを通すと良い感じ♪
ここでまたさっきと同じ強烈なアタリが!!!
きっと逃げられたのと同じくらいのサイズの凄い引き!
あっという間に対岸まで走られ・・・・
寄せては走られを繰り返し・・・
うわっ!
体高が凄い!!!
これが獲れたら、時間前だけど終了にしようと決めました。
キャッチ出来ました。
これがずっと釣りたかった。

ほぼ、完璧なヒレ。
残念ながら、赤テープまで届かないんで60弱。
でも、あの強烈な引きはめちゃくちゃ楽しかった!
トータル55匹でした。
匹数は大した事がないですが、持ち帰り制限が厳しいからか・・・
フライが少なかったからか・・・
55匹中、30以下はほんの数匹。
以前より、アベレージも大きく、引きも強いし・・・
良い方向に変わった気がします。
帰る前にアウトレットの柵を除くと・・・
無事、ミッツ回収出来ました!
本当に久しぶりに満足な釣りが出来ました。
2011年10月05日
お宝発見!!!
先週の日曜日・・・・
加賀に行ってきました。
ただ、記事にするほどの内容がないんです。
あまりに釣れなくて・・・
スプーンはまだ少し釣れるんですが、クランクがほとんどダメ。
ただ、1人だけ釣れてる人がいました。
使用ルアーはのぞき見したんで解ったんですが、使い方が難しそう(汗
そんな事より本題です。
古着を買うつもりで、見に行った店にありました。
お宝!

なんと、Zが自分が買った値段より安く出てました(^^ゞ
税込42000円。
ハンドルも変わってて、結構綺麗な感じ。
オークションで買うより安いかも知れないですね!
もう手が出ないんで買えないですけど(泣
加賀に行ってきました。
ただ、記事にするほどの内容がないんです。
あまりに釣れなくて・・・
スプーンはまだ少し釣れるんですが、クランクがほとんどダメ。
ただ、1人だけ釣れてる人がいました。
使用ルアーはのぞき見したんで解ったんですが、使い方が難しそう(汗
そんな事より本題です。
古着を買うつもりで、見に行った店にありました。
お宝!

なんと、Zが自分が買った値段より安く出てました(^^ゞ
税込42000円。
ハンドルも変わってて、結構綺麗な感じ。
オークションで買うより安いかも知れないですね!
もう手が出ないんで買えないですけど(泣