ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
だいくん
匹数重視に見えるかもしれませんが、実は魚の質にも拘りたいんです!コメント、釣りのお誘い、どちらも大歓迎です(*^^)v
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年03月13日

放流が・・・

3月13日、かなり久しぶりの大芦川F&Cに行ってきました。
今回は単独です。

前回は、釣り会の時なんでかなりのご無沙汰です。


なぜ、近いのに足が向かなかったかというと・・・

ここの放流魚が苦手な記憶があるからです。

放流狩りが下手なんです。

アタリが出せないと言うか(汗)
大会が近いので、それっぽい方たち多数・・


釣り負けないとは言わないまでも、放流でついていけるかがテーマです(笑)




シャイラ1.8と、マーク∑を少し買ってきたんでシャイラからスタートします。

1投目?からヒット&キャッチ!

良い感じに釣れます(*^^)v


マーク∑も3投くらい連続でヒットします。


そして放流は・・・・


ハイバ2.4で入りますが、お隣さんが上手で・・・・


やっぱりダメ(*>_<*)ノ

完全に止められたかのようにアタリすら出ません。



シャイラ




その後は、とにかくジサクラが良く釣れました(笑)

















このエリアは、フックの選択が難しいですね。

魚の動きが早い!


良く引くって言うより、スピードがあります。


トルクがある、旧高原の魚とはまったく別な感じで、かなり戸惑いました。



何度も変えましたが、正解のセッティングを出せなかったと思います。


午後の放流はノアBで、何とか1匹。

これはお隣さんも釣れてないようだったんで、手前で完全に止められました(´`:)



32匹釣れたとこで、16時でしたが早めに終わりにしました。


結果・・・・








やっぱりここの放流は苦手です(爆)



ここに来る時は、今の手持ちのフックでは厳しい。


スプーンや、クランクは大丈夫なんですけどジサクラは何か考えないと(・o・)!!


凄く良い刺激になりました!


監督さん、タッキィさん、大会頑張って下さい∠(°ゝ°)敬礼
  


Posted by だいくん at 22:04Comments(4)大芦川F&C