ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
だいくん
匹数重視に見えるかもしれませんが、実は魚の質にも拘りたいんです!コメント、釣りのお誘い、どちらも大歓迎です(*^^)v
オーナーへメッセージ

2011年01月07日

喜びの倍以上の悲しみが・・・

2011年、初釣りに行ってきました!

エリアは高原フィッシングエリア・・・


そうです。釣り納めに行ったばかりなのに、何故かというと前回ネットを置き忘れてしまいました(汗)

TELするとあるとの事なので、ネットだけ取りに行くのもどうかと思いお邪魔しました。


6時に自宅を出発すると、外気温はー7℃雪


ここで、この気温だと高原は一体何度になってるんだろう・・・

到着した頃には、日もすっかり出て気温も上がってきたようです。


今回、貼るカイロを切らしてしまい途中のコンビニでも買い忘れる始末(大汗)



道路側は、場所が空いてなく今日は山側からのスタートです。


MIU2.2(シルバー系)から、キャストするといきなりヒットアップ
喜びの倍以上の悲しみが・・・



とっても、良いファイトをしてくれるグッドサイズでしたハート


これは、今年は爆釣スタートかぁ?



・・・



そんなに甘い訳なく、MIUのカラーローテでポツポツは釣れるものの連発はしません。


前回も感じたんですが、高原らしくないんですよね。


まず、魚影が薄い。

魚影が濃すぎて、ルアーを追ってくる鱒が他の魚が邪魔で追うのを止めてしまう・・・

ボトムから巻き上げると、ラインに触れる魚が多々・・・


そんな高原はどこに行ったんでしょうか?(泣)


パターンに嵌められないなら、ミノーで行きます。


まず、ZAGGERあぷりこっとで。


さっそくヒットするものの即バレダウン



次はボーンをキャストすると・・・



大物でも、色ものでもありませんがニジ君がヒット

喜びの倍以上の悲しみが・・・




このサイズでもかなり引きますね~





そして、11時の放流までに10匹。

前回よりはかなりいいですが、かなり渋いです。


今回は、放流地点から離れてるのでNOA Bで良い感じですが10匹ほどでフィーバー終了ウワーン


活性がいくらか上がったのか、居付きのドナ(40クラス)もヒット。




隣に親子連れがきたので、優しい僕は場所移動ダッシュ



優しい心に、神様がご褒美をくれました(笑)



まさか、30センチクラスの引きではない事を確信しながら慎重に寄せると・・・





間違いなく大物でしたニコニコ

喜びの倍以上の悲しみが・・・




この赤いテープは喧嘩を売ってる訳ではなく(笑





60センチのしるしです。



久々の60アップキラキラ




ここから、次々とルアーを拉致されることに・・・


ハイバースト1.1、ドーナブラオレ、そしてZAGGER ボーンまでも(号泣)



もう訳が解らなくなり、苦しまぎれにクランク33TRを投げると・・・

ボコって水面が盛り上がり・・・



完全にトップではないですけど、ほぼトップです。

喜びの倍以上の悲しみが・・・




ごふくら、ジサクラともバイトはあるんですけど下手くそでキャッチ出来ず・・・


ごめんなさい(汗)



ブラウンですかね・・・
喜びの倍以上の悲しみが・・・



ドーナ1gで32匹目を釣って終了しました。


放流量は多いのに、魚影が薄いのは持ち帰る人が多いからですかね~

受付入口には、「持ち帰り制限を守って下さい・・・」との張り紙がしてありました。


アベレージは30以上と高原らしい(今日のヒットで30以下は2.3匹)です。
数合わせに、小型魚を入れないとこもまだ魅力的なエリアだと思います。

どこのエリアでもそうですが、ルールは守って欲しいですね。
(フライの方々とは思いますが)




今回、ヒットは出来ませんでしたがサクラ?の反応は結構良かったです。


やっぱり、ミノー用のラインは太くしとかないとダメですね(笑)





同じカテゴリー(たかはらフィッシングエリア)の記事画像
雨の中の高原FA
やっぱり楽しい高原FA!
かなり満足(喜
目標達成?
微妙・・・
変わった?の高原フィッシングエリア
同じカテゴリー(たかはらフィッシングエリア)の記事
 雨の中の高原FA (2012-05-08 07:27)
 やっぱり楽しい高原FA! (2012-03-30 22:13)
 かなり満足(喜 (2012-03-06 21:06)
 目標達成? (2012-01-19 21:26)
 微妙・・・ (2011-12-17 07:30)
 変わった?の高原フィッシングエリア (2011-10-13 21:49)

この記事へのコメント
こんばんは♪

今日は寒かったでしょう~

あの広さであの放流量なのに・・・
ここのお客さんはマナーが悪い方がいらっしゃるようですね。

この時期にTRで出るですね~♪
サイズもバッチリじゃないですか?
ココもやっぱり気になる所ですね~
Posted by 銀熊銀熊 at 2011年01月07日 21:45
こんばんは^^

-7℃って見たこと無いです(笑)

相変わらず大物が入ってますね

ルアーロストは痛いし買ったばかりだと
余計にへこみますよね ガッツだぜ! ヽ(~-~(・_・ )ゝ
Posted by こばと at 2011年01月07日 21:54
銀熊さん、こんばんわ♪

マジで車に乗り込んでもしばらく震えが止まりませんでした(泣)
カイロが無かったのも原因ですが・・・


あの放流量ですから、徐々に魚影も戻ってきて欲しいですね。
朝と夕はトップが熱いかも?です(笑)
Posted by だいくん at 2011年01月07日 22:39
こばとさん、こんばんわ♪

過去に真冬の尾瀬でー7℃でした(泣)

僕の他にも、大物やイワナ、ヤマメも釣り上がってたようです。
魚種も豊富ですね(^_-)


スプーンとクランク(ミノー)じゃ、金額の違いでロストのショックが大違いです・・・

ガッツでがっつんがっつん行きます!(^^)!
Posted by だいくん at 2011年01月07日 22:43
Zの だいくんさん!こんばんわぁ(笑)

60!やりましたねぇ〜
私も明日は60を仕留めに尾瀬に行ってきます!
Posted by 龍虎 at 2011年01月08日 01:28
だいくんさん

今年も宜しく!

ー7℃ですか寒いですね!

そして新年早々に60upなんて羨ましい、、、

そんで例のリールを、リーチしたみたいですね羨ましい、、、

私も、極上の方を狙っていて一晩悩んでTELしましたが、すでに遅かった見

たいです!

残念です!
Posted by あみパパ at 2011年01月08日 02:14
おはようございます♪

極寒の高原釣行お疲れさまでした。

心優しい?赤テープ?
今年も釣り以外のトコロでもノリノリですね~(大笑

ところで・・・
高原フィッシングエリアは風の影響は受けにくい所ですか?
Posted by qoo at 2011年01月08日 05:45
あみぱぱさん、おはようございます♪

こちらこそ、今年もよろしくお願いします!

やっぱり、シルバークリークって人気なんですね~
いまいち、価値が解ってません・・・


大物は釣れましたが、ルアーをロストしてますので
先がおもいうやられます(汗)
Posted by だいくん at 2011年01月08日 06:44
龍虎さん、おはようございます♪

すいません、まだ寝ぼけてるせいか順番が・・・

昨日はアドバイスありがとうございます!(^^)!


今の時期に尾瀬ですか?
考えただけで震えます(笑)

お気を付けて!!
Posted by だいくん at 2011年01月08日 06:48
qooさん、おはようございます♪


心優しくないですか?
本当は、集中できなくなるのも有りました(笑)

テープは、ぱっと見て解るようにです。
我ながら、ナイスアイデアだと思ってるんですけど・・・


そういえば、プリラ?
発見、確保しました!
近いうちにご一緒しましょう。


風は意外と来ます。
昨日も寒かった(泣)
Posted by だいくん at 2011年01月08日 06:53
おはようございます♪

氷点下7度ですかぁ…f^_^;
スノーボードで氷点下14度は経験していますが、
…釣りだとさらに辛そうですね…(^o^;)

相変わらず高原は良い鱒ちゃんですねぇ~♪(*'-^)-☆
…高原に行く機会があったらリーダーは3ポンドにするかな…f^_^;
ちなみに408&ロストの時はリーダー4ポンドでした(^^ゞ
Posted by ねこ at 2011年01月08日 08:11
ねこさん、こんばんわ♪

スノボの寒さとは、また違いますよね。
7、8年やってませんが(笑)

たぶん、結束が甘かったと思うんで無理に太くしなくても平気かもしれません。

高原も408も鬼怒川FAも、同じ養魚場の魚ですよ。
全てではないかも知れませんけど。

実はなれないボトムでも数匹釣ってます(*^^)v

ねこさんなら、爆釣かも?(^_-)
Posted by だいくん at 2011年01月08日 23:26
こんばんは!

コメントありがとうございました(^0^)/

高原FAは同じ市内ですが山の方なのでちと寒いですよね

家から10分ぐらいで着くエリアなので近くて良いです!

自分も近々元気な鱒と戯れに行って来ます!!
Posted by Mt.ゴリラ at 2011年01月09日 18:14
Mt.ゴリラさん、こんばんわ♪

こちらこそ、コメントありがとうございます!

僕も近いほうですが、さらに近いようですね!(^^)!
自宅より、北はどうしても余計に寒く感じます・・・


魚のファイトは素晴らしいんですが、だいぶ以前と変わりましたね(泣)


お会いした時は、お話しましょう(*^^)v
Posted by だいくん at 2011年01月09日 23:11
どうも!
ジサクラ50はチョイと釣るのが難しいかもです、、、
そんな時は70です!
最近は70にくびったけです、、、
Posted by シト at 2011年01月11日 16:50
シトさん、こんばんわ♪

おっしゃる通り、70だとは思うんですが・・・


70は手持ちがないので(泣)

静岡、かなり楽しみにしてますね!
Posted by だいくん at 2011年01月11日 22:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
喜びの倍以上の悲しみが・・・
    コメント(16)